日本国内においてもサイバー攻撃の脅威が年々増加の傾向にあり、この4月には個人情報保護法の改正が施工されます。
適切なセキュリティ対策を講じることは企業経営を行う上で急務となっております。本セミナーでは、サイバー犯罪を疑似的に体験していただき、実務的な対応と対策についてわかりやすく解説します。
プライバシーポリシーを確認する
時間 | 内容 |
---|---|
第1部 (45分) |
サイバー犯罪の現状と対策について 標的型ウイルスメールやランサムウェアなどのサイバー犯罪を疑似的に体験しつつ、サイバー犯罪の現状と対策について理解を深める。 講師:福岡県警察本部 生活安全部サイバー防犯対策課員 |
第2部 (15分) |
セキュリティー機器&機能のご案内 ウィルス(マルウェア)とUTMについて 講師:日本通信機器株式会社 『Security Net Keeper』を提供 |
第3部 (10分) |
サイバー攻撃被害に関わる保険のご案内 企業に生じる損害の種類・想定される被害額と対応する損害保険について MS九州株式会社 法人向けサイバーリスクに対応する損害保険を取り扱い セキュリティ診断サービスを提供 |
主催 | MS九州株式会社 日本通信機器株式会社 |
---|---|
開催日 | 2022年xx月xx日(xx)xx:xx~xx:xx |
参加方法 | 参加登録を行っていただきウェブサイトからの視聴となります。 |